お問い合わせはこちらまで

お電話

03-5315-5558

メールお問合せ

24時間メールお問合せ

2016年の記事一覧

VE(嚥下内視鏡)の勉強会 [2016年06月23日]

こんにちは、ちとせデンタルクリニック 歯科衛生士 佐藤 亜紀です。

ちとせデンタルでは、ちとせクリニック院長金井先生にご協力を頂き6月20日(月)にVE(嚥下内視鏡)の勉強会を行いました。

最近、高齢者の誤嚥についてメディアでも多く取り上げられており、VE検査のご要望も多く聞かれるようになりました。

VE検査とは摂食嚥下機能の検査で、摂食嚥下とは、食べ物を認識して噛み砕き、飲み込みやすくして口の中から咽頭へ送り込み、食道から胃へと食べ物を送り込むことをいいます。

この機能が低下すると、

  1. ご飯や水分がうまく食べられず栄養上状態の低下・脱水
  2. 気道に食べ物が入ってしまいおこる誤嚥性肺炎・窒息
  3. ご飯が食べられないことによる食べる楽しみの喪失

などがおこります。

往診に伺った際には、早めに機能低下に気付き、美味しく安心してお食事を召し上がれるお手伝いが出来るよう心がけています。

矯正中の歯磨き [2016年06月13日]

こんにちは、こまい歯科の原ですヾ(´ω`=´ω`)ノ
……さて!

私はいま矯正をしているのですが、なかなかうまく歯磨きができず、もどかしい気持ちになることがあります。
歯並びが綺麗になっても、矯正が終わったら虫歯だらけだった…なんてことがあったら悲しすぎますよね(´;ω;`)

ということで、矯正中の歯磨きのときに便利な道具について少しお話したいと思います(`・ω・´)

右から、スーパーフロス、フロススレッダー(袋と中身)、ソロブラシ、テペブラシです
スーパーフロスは、糸の先が少し固くなっているので、簡単にワイヤーの下から通すことができます.。゚+.(・∀・)゚+.゚

フロススレッダーは家庭科の糸通しに形状が似ているのですが、使い方もそんな感じです
フロススレッダーを先に歯に差込み、輪になっている部分にフロスをいれて引っ張ると、フロスが通せる仕組みになっています。
ちょっと語彙力と説明力が乏しいので、わからなかったらスタッフまで聞いてください(・∀・)
こまい歯科には矯正の経験者が多いので、色々と実になるアドバイスができるはずです。

ソロブラシは、見ての通り先が小さいブラシなので、通常の歯ブラシだと磨きにくいブラケットのまわりなどを磨くのに適しています。
通常の歯ブラシで磨いた後仕上げにソロブラシを使うと磨き残しがだいぶ少なくなるはずです。

最後にテペブラシです。見た感じは普通の歯ブラシですが、個人的には、
持ちやすく、ブラシのかたさも大きさもちょうど良いのでとても使いやすいと思います。
使い心地がいいので私は大量買いして家にストックしてます(*´Д`*)

紹介した道具はこまい歯科で購入できますので、皆さまもぜひ使ってみてください
わからないことがあれば気軽にスタッフに聞いてくださいね(´∀`*)

新色☆ [2016年06月12日]

みなさんこんにちは(^-^)☆
こまい歯科福田です

少し前になりますが、こまい歯科で1番人気のテペに新色が仲間入りしました\(^o^)/
とても可愛らしいイエローですスタッフにも大人気で、特にオレンジとの組み合わせがおすすめです

月刊誌「治療」掲載 [2016年06月07日]

この度、株式会社 南山堂発行の月刊誌「治療」(2016年6月 Vol.98 No.6)『多職種で取り組む摂食嚥下障害僕なら私なら「こう食べさせる!」』にて山下職員(地域連携室兼訪問診療部歯科衛生士長)による記事が掲載されました。

題材の中で「口腔ケア」の効果及びその意義。また他職種、同職種間における繋がりや地域支援の重要性が示唆されております。

最近の事 [2016年06月01日]

こんにちは! ちとせデンタルクリニック歯科衛生士の植松です。

GWも終わり、5月もそろそろ終わりになり夏になりますね。 今日はここ最近の事について少しお話させて頂こうかと思います。 GW中、お菓子作りが好きな私はベイクドチーズケーキを作りお友達にプレゼントしたり、シフォンケーキを焼いたりして趣味の時間についやしていました(笑)

5月最後の週末は、セミナーに行ってきました。 とても有意義なセミナーでしたので、今後の診療に生かせていけたらいいなと思い帰って来ました。

これから暑くなりますので、みなさん熱中症には気をつけましょう☆

学会発表に向けて [2016年06月01日]

こんにちは

訪問リハビリテーションでは、5月20日にケーススタディと学会発表の予演会を行いました。ケーススタディを村瀬さん、予演会の演題発表を田島さん河野さんが行いました。

田島さんは、6月4日と5日に神戸で行われる日本認知症ケア学会へ 河野さんは、6月17日と18日に行われる日本訪問リハビリテーション協会学術大会

田島さん、河野さん頑張って来てください。リハ科一同応援しています。

4月勉強会 [2016年05月18日]

こんにちは、外来リハビリ科高橋です。

リハビリ科では、毎月勉強会を実施しています。今回は、4月に行われました勉強会の報告になります。

4月19日(火)に岩下PT(理学療法士)による肩関節治療に関しての勉強会がありました。外部勉強会で習得した治療内容を患者様へ行い、その報告を元にディスカッションを実施、皆で再考する良い機会となりました。

4月25日(月)には濱畑PT(理学療法士)による体幹の治療に関しての勉強会を行いました。こちらは実際に実技をし、お互いの体験談含め和気あいあいと楽しい会合となりました。

このように毎月の勉強会で、患者様により良いリハビリが提供できるように、日々取り組んでおります。

ウォーキングセミナー [2016年05月09日]

こんにちは、リハビリ科の高橋です。

リハビリ科では3月から地域の高齢者へ向けた、半年間に渡るウォーキングセミナーを開始しました。

超高齢化社会を迎えた昨今、いつまでも人の手を借りず(介護を受けず)に生きたい、いつまでも自分の足で歩き続けたい。でも認知症やロコモ、転倒など不安だらけ。一体何をすればいいのか…そんな切なる声に応えるべく始まったセミナーです。

コンセプトは「早く歩く」!!歩くスピードが遅くなると認知症となるリスクが増え、足も衰え、転倒などの危険性が増します。こんなことが最近分かってきました。

参加者の皆様は始めに認知機能・バランス感覚・筋肉量等あらゆる検査を受けて、自分の苦手な項目を理解するところからスタートしました。セミナー最終回で同じ検査を行って、半年前の自分と比較することで身体の変化が一目で分かる様にします。

今から半年後が楽しみです!

キックボクシング [2016年04月28日]

こんにちは!
ちとせデンタルクリニックの渡邉です。
今回は私の趣味についてお話したいと思います。

多方面に興味がある私は今までにも、ダンスや空手、登山やボルタリングにホットヨガ、カポエイラ、バイクでジムカーナなどなど気になることはとりあえず経験したい(飽きやすい)性格です。そんな私が今回手を出したのが、
キックボクシング!!

普通のボクシングに加えて足技もある為、ウエスト周りの引き締めにとても効果的です。始めてから2カ月ほど経過したところ、早速効果が出始めました。

な・な・なんと腹筋がうっすら割れてきたのです!
中学生の頃、柔道部で鍛えてもなんの変化もなかった腹筋がですよ?!

これはすごいと思い、週一コースからフリーコースに変更し、月曜から金曜の仕事終わりに通っています。今はミドルキックとディフェンスの練習にはまり、週一でスパーリングをしています。いつかアマチュアの試合に出られたらいいなと思っています。

(5/14)骨ケアフェスタ開催 [2016年04月25日]

5月14日(土)13:15~16:00、ツクイ・サンシャイン成城(世田谷区上祖師谷6-29-19)にて「骨ケアフェスタ」が開催されます。

当日は特設相談コーナーにて「骨密度測定」や、当法人の医師・歯科医師等による各種講演も実施しますので、参加ご希望の方はチラシ記載のFAX・電話にてお申し込み下さい。

« 前ページへ 次ページへ »

PAGE TOP