お問い合わせはこちらまで

お電話

03-5315-5558

メールお問合せ

24時間メールお問合せ

Staff Blog

永研会フットサル大会 [2014年12月01日]

こんにちは。 こまい歯科 新妻です。

今年も残り1か月となりました。風邪には気を付けてお過ごしください。

先日11月23日に永研会フットサル大会が開催されました!!
永研会フットサル大会は今回が4回目の開催でした。

この日は天気も良く絶好のサッカー日和でした♪

メンバーは永研会スタッフとスタッフ友人合わせて総勢24名が集まりました。

今回のフットサルは4チームに分かれて、いつもより長い3時間行われました。

1

久々の運動で疲れましたが、フットサルを通して他部署の方との交流が深まりとても充実した1日となりました!!

2

ペットボトルのキャップ [2014年11月30日]

こんにちは。
こまい歯科の柴田です。

寒さが本格的になってきて、いよいよ冬ですね。
秋から冬にかけてはおいしいものが増えるので、ますますダイエットから遠のいてしまいます。

ところで、こまい歯科では、ペットボトルのキャップを集めています。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、ペットボトルのキャップを集めることで、リサイクルとボランティアができるそうです。
今回も袋いっぱいにたまったので、回収してくれている近くの店舗に持って行きました。

1

小さなキャップですが、少しでも役に立てるといいですね。

仲間 [2014年11月27日]

永研会クリニックの岡島です。

今年の5月に高い志を持って永研会クリニックを卒業していった仲間と、久しぶりに再会し食事をしてきました。

彼は同期入職した仲間です。見た目は細い体に、髪型は外跳ね。
そんな彼は8歳?も年が違うのに、しっかりした意思と仕事に情熱を持ち私の尊敬する一人で もあります。

そんな彼は現在たくさんのクリニックを掛け持ちしながら、患者さんに安心と、職場に向上意識と刺激を与えながら 毎日頑張っているようでした。


違う環境にいて必死で頑張っている仲間の姿をみて、刺激を受けない訳がないです。

患者さんに安心を与えられるよう、また明日から努めていきます。

このクリニックを通じていい仲間に出会えたと思いました。
また再会しこうして話が出来た事に感謝します。

リハビリ通信⑧ ~肘・前腕の痛み~ [2014年11月25日]

こんにちは、永研会クリニック理学療法士の鰐部雄心です

寒い日が続き、からだの節々が動きずらい季節となりました。

今回は
・パソコン作業,デスクワークが多く、腕が疲れる
・テニスなど手首を多く使う運動で腕が痛い
など前腕に違和感や痛みがある方に向けて運動療法を紹介します。

3

~目次~
①痛みの原因
②運動療法の紹介

①痛みの原因

これらの疾患は上腕骨内外側上顆炎(通称:テニス肘)と呼ばれます。
手首を動かす筋肉は肘から指先の骨に付着しています。
パソコンやテニスなど手首を使用する動作が長く続くことで、その筋肉が付着する肘の骨に負担がかかり、炎症が起きることで痛みや違和感を起こします。

②運動療法の紹介
痛みを起こしている筋肉の緊張を落とす運動を紹介致します。

⑴痛みの部位の確認
まずは痛みが出ている場所を確かめます。2本指で深く押して圧痛がある場所を探します。

⑵運動
反対の手で腕を掴むようにします。
掴んだ手の指先が痛みの部位に当たるようにします。
その状態で手首を『曲げる・反らす』運動を反復して行います。
※1秒間に曲げ・反らしを1回ずつ行う程のペースが良いです。

1 2

コツは掴んだ指先で、前腕の筋肉の膨らみを感じながら行います。

⑶確認
10秒程行ったら運動をやめて、再度圧痛があった場所の痛みを確認します。

痛みが無くなっているか減っていれば成功です。
疲れない程度に行なうと良いです。

※注
痛みが長期化されている場合、症状を改善するためには運動療法だけでなく、医師による投薬・注射が必要になる場合があります。
その場合は当院にご相談下さいませ。

次のリハビリ通信はおニューのカーディガンを身に纏いご機嫌な小島さん、宜しくお願い致します!

~リハビリ通信とは!?~

リハビリ通信とは永研会クリニックリハビリ科がお送りする、運動療法紹介コーナーです

運動療法とは、その名の通り身体の一部または全体を動かす治療法のことをいいます。
関節の曲げ伸ばしや筋肉のストレッチをする事で身体に柔軟性をつけたり、体操で筋肉を強くしたり、歩行訓練で体力をつけたりと様々です。

ひとりでも多くの方が健康な体を手に入れることで、
日々の日常生活が快適で、仕事や趣味が目一杯出来ますように!!

定期的に更新予定です。

フットサル [2014年11月22日]

こんにちは永研会クリニック歯科の小張です。


先日、法人の有志でフットサルを行いました。
いつもは部署が違う為、ほとんど会う機会が無い人も同じ法人ということで
すぐ打ち解け、チーム分けは色々な部署が混在する形になり、楽しかったです。
1

2

3

運動不足の私は翌日から3日間ずっと筋肉痛に悩まされました(笑)

予防接種について [2014年11月17日]

みなさま こんにちは*
永研会クリニックの村田です

11月も半ばを過ぎ、寒い日が続いていますね
今日はこの季節の風物詩、予防接種についてのご案内です

1
①インフルエンザ予防接種について

インフルエンザ…みなさんは対策などされていますか?

・人混みではマスクをする…
・外出後は手洗い・うがいを徹底する…
・疲れを溜めない…
・部屋を加湿する…

など、自分でできることもありますが、
年末年始の忙しさ、寒暖の差、あるいは周囲の人から思いがけず、感染してしまう恐れもありますよね。

インフルエンザに罹患してしまうと…

・38度以上の高熱
・頭痛、関節痛、筋肉痛
・倦怠感
・鼻水、咳
が起こります。

予防接種後、インフルエンザの抗体ができるまで2週間、効果が持続するのは4ヶ月と言われています。

「発症から5日経過し、かつ解熱から2日を経過」、自宅待機が義務になっており、職場・学校などへの通勤・通学の制限も出てしまいますので、早めの予防接種をオススメします。

当院での予防接種の代金は3,000円です。
小学生の2回目の接種は2,500円、
近隣にお住まいの65歳以上の方は2,200円でお受けいただけます。
(未就学児の方はお受けいただけませんので、ご注意ください。)

☆ご予約制ではございません。
ご都合と体調の良いときにいらしてください。

2
②高齢者肺炎球菌予防接種について

肺炎に罹患すると…
・38度以上の発熱
・咳、痰
・胸痛
・呼吸困難
が1週間以上続きます

また高齢者の方は他の疾患に隠れ、肺炎とは気づかずに過ごしてしまうことも、多いようです。

肺炎での死亡年齢層は65歳以上の高齢者が9割を占め、
死亡原因の第4位を、この10年保っているという怖い病気です。

予防接種後、肺炎球菌の抗体ができるまで3週間、効果が持続するのは5年間と言われています。

調布市の肺炎球菌ワクチンは、
申込み制定期接種制の2種類あります。

申込み制の流れは以下の通りです。
①市へ患者様から申込みをすると、
ご自宅に問診票が届きます。
②受付にお電話か、来院していただき、ワクチンの取寄せを行います。
③後日接種となります。

定期接種制の流れは以下の通りです。
①対象年齢の方に、市からご自宅に問診票が届きます。
②受付にお電話か、来院していただき、ワクチンの取寄せを行います。
③後日接種となります。

どちらも患者様のご負担は5,000円となります。
体調の優れないときには、お受けいただけませんので、ご注意ください。

☆近隣にお住まいの方は、お住まいの市町村にお問い合わせください。

インフルエンザワクチンと肺炎球菌ワクチンを両方受けたい方は、
接種の間隔を2週間空けていただきます。(インフルエンザワクチンを先に打つことをオススメします。)

その他、なにか疑問点がありましたら、お問い合わせくださいませ。

アパガードリナメル ホームケアペースト [2014年10月27日]

こんにちは。 こまい歯科・歯科衛生士の中尾です
過ごしやすい日が続いて気持ちがいいですね

こまい歯科で大人気の歯磨き粉、アパガードリナメル ホームケアペーストをお使いいただきましたか?

1

この歯磨き粉が他の歯磨き粉と違うところは、一般的な歯磨き粉は、クレンザーのように研磨剤が

汚れを削り取るのに対し、このアパガードリナメルは、ナノ粒子薬用ハイドロキシアパタイトが

歯垢を構成しているバイ菌や多糖類(バイ菌が作ったバイ菌の巣。ベタベタ)を吸着してからめ取ってくれます。

ナノ粒子薬用ハイドロキシアパタイトがスゴイところがもう一つあります
ナノ粒子薬用ハイドロキシアパタイトは歯に浸透して、歯の表面をツルツルにしてくれます
ツルツルになった歯の表面は、歯垢が付きづらくて、色素が染み込みにくくなります。

清潔で白い歯を保つお手伝いをしてくれます

おススメの使い方は、
・まず、フロス、歯間ブラシをします。
・アパガードリナメルを歯ブラシに1.5cm~2cm取ります。
・1番奥の歯から順番に1本ずつ丁寧に磨いて、汚れをからめ取り、ゆすぎます。
・歯ブラシをゆすいで、アパガードリナメルを再度歯ブラシに1.5cm~2cm取ります。
・歯全体に行きわたらせるようにブラッシングします。3~5分
・少量の水で軽くゆすぎます。

シャンプーとトリートメントみたいですね

歯を舌でなめてみるとツルツルになったのが実感できますよ

いい歯の日!! [2014年10月25日]

こんにちは!
永研会クリニック歯科、宇山です

早いもので、もう11月ですね。
11月は記念日がいっぱい!

11月を「いい」と読む記念日、調べたらたくさんありました。
11月3日 ・・・いいお産の日
11月5日 ・・・いいりんごの日
11月14日・・・いい石の日
11月22日・・・いい夫婦の日
11月26日・・・いい風呂の日
11月29日・・・いい服の日・・・
などなど、他にもありました。(興味のある方は記念日検索サイトなどで調べてくださいね)

さて、忘れてはいけないのは・・・

11月8日は「いい歯の日」です

1

「いい歯の日」を語る上で、忘れてはならないのが「8020運動」です。

日本歯科医師会によれば、「いつまでも美味しくそして楽しく食事をとるために、口の中の健康を保っていただきたい」という願いをこめて、厚生労働省とともに、平成元年より「8020運動」(80歳になっても自分の歯を20本以上残そう)という運動をしています。「いい歯の日」はその運動の一環として設定されています。

この日にちなんで、さまざまなイベントなどもあるようです。

平成元年よりはじまった「8020運動」当初、80歳になっても20本以上歯のある方を20%に達成しようという目標でした。
この運動はさまざまな取り組みの結果、平成19年には25%という目標を上回る結果になりました。

そして、今、「8020健康長寿社会」という新たな目標があるそうです。
これは、「80歳になっても20本以上歯のある方を50%に達成しよう」というものです。
近い将来この目標も達成できると良いですね。

あなたは、ご自分の歯が何本あるかご存じですか?
「いい歯の日」をきっかけに、少しでも歯への興味を持っていただけたらうれしいです

歯医者さんは怖いから行きたくない・・・こんな声をよく聞きます。
足が遠のいてしまうと、虫歯や歯周病の発見も遅れてしまうことも。。。
「いい歯の日」にちなんで、あなたも「検診」を受けてみてはいかがですか?

2

朱唇皓歯(しゅしんこうし・・・唇が赤く、歯が白いこと・・・美人の形容に使われます)
歯は表情を作る大きな構成要素ですね。大切にお手入れしましょう

あった会、開催しました! [2014年10月14日]

こんにちは!永研会クリニック歯科、歯科衛生士の宇山です
今回は、先日9月28日に行われた「第7回あった会」のご報告です!

「あった会」という会は、主に仙川の永研会にかかっていただいている患者さんとスタッフとの交流会です。   毎回参加してくださる方も多く、私達スタッフもうれしい限りです。

今までは、室内での会が中心でしたが、以前から屋外での活動を希望される声が多く、今回は屋外で
の開催となりました

1

当日は、朝から天気も良く、少し動くと汗ばむような陽気の中、朝早くから続々と皆さんにお集りいただきました。
室内での簡単なオリエンテーションの後、目的地にむかって出発です(*・ω・)ノ

今回の目的地は緑が丘崖線緑地。仙川の川沿いにある、知る人ぞ知る的なスポットです。
目的地に向かう時も、できるだけ良い姿勢で歩くよう、柔道整復士、岡島さんからのアドバイスがありました。
スタッフと患者さんと一緒にどこかに行く、ということは通常ないので、とても良い経験でした。

緑が丘崖線緑地は、仙川駅からゆっくり歩いて10分ほど。無事にたどりつきました

2

ここのところのデング熱報道を受けて、まずは虫よけ対策をしっかり!!
その後、理学療法士の高橋さんが前に立ち、皆で屋外ピラティスを行いました。
呼吸を意識して、ゆっくり体を動かしていく・・・見ていると簡単そうなのですが、やってみると
けっこう難しい。日頃体がガチガチに凝っている私にも、良いストレッチになりました。

3

4

締めにラジオ体操をして終了。
川沿いを歩く人たちが、時折不思議そうに見ていらっしゃいました
帰りも皆で遠足気分でウオーキング。無事に終了することができました。

皆さんに感想を伺うと・・・
・もう少し内容が多くても良いのでは。
・せっかくの良い企画なので、もっと大人数でやりたい。
・外での活動はとっても気持ちよかった。
・・・等々、たくさんのあたたかいお言葉をいただきました

私自身、なかなか診療室以外で患者さんと触れ合うことはないので、毎回「あった会」に参加すると
色々新たな発見があってとても新鮮な気分になれます。
まだ、参加されたことのない方にも、ぜひ一度参加していただけたらなと思っています。
ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。

キシリトール [2014年10月07日]

こまい歯科の小川です

今回はキシリトールについてお話させていただきます

みなさんキシリトールという言葉は聞いたことはあるとは思いますが、キシリトールってどんなものか詳しくご存じの方はいますか?

キシリトールは果物や野菜の中にも含まれている自然の甘味料のことです。
しかし、ただの甘味料ではありません

<キシリトールの素敵なところ>
キシリトールは虫歯の原因となるミュータンス菌の活動を弱めます(甘味料の中でキシリトールだけ!)
プラークをつきにくくする効果とはがれやすくする効果があります
唾液の分泌や再石灰化を促します

<キシリトール製品を選ぶ際>、
「シュガーレス」「糖質0g」と書いてあるものを選びましょう!!
キシリトールの量が50%以上のものを選ばないと効果がないので注意して下さい

<キシリトールの取り方>
キシリトールガムやタブレットを食べると唾液が出るので、なるべく唾液に溶けだしたキシリトールを口の中にいきわたらせてください
一日3回以上を3カ月続けると効果的です

ぜひ、みなさんキシリトールを上手に取り入れて虫歯のない歯を目指しましょう

1

« 前ページへ 次ページへ »

PAGE TOP